裏垢男子が筋トレせざるを得なくなる4つの理由。

裏垢男子が筋トレせざるを得なくなる4つの理由。

僕は今、モーレツに筋トレにハマっている。

 

「筋トレ、仕事が生活の二本柱」と言ってもいいくらいにハマっている。

 

女性に時間を使うことよりも、筋トレを優先してしまうこともあるくらいハマっている。

 

とはいっても、

一回のトレーニングを1時間くらいで終わらしてるから

一日中筋トレしてるわけじゃないし

全然女性と会えないわけじゃないんだけどね。

 

 

もうここ半年くらいは、週3-4日のトレーニングをしていて

完全に習慣化できたのかなあって感じる。

仕事が立て込んで、1週間くらい筋トレしてないと

それだけで気持ち悪くなるから、これは完全に習慣になったと思う。

 

 

今までにも、何度かは、

筋トレに手を出したことはあったけど

まあ、普通に1ヶ月も続かずに、

また元どおりの筋トレをしない日常に舞い戻る

みたいなパターンを繰り返していたから

ここまで筋トレの習慣が続いたのは初めて。

 

 

今日は半年間くらい筋トレをしてきて

色々といいことがありまくりだったので

それをまとめようかなって思う。

 

筋トレは恋愛をブーストさせる

ルックスに磨きがかかる

 

筋肉付くと、単純に見た目が良くなる。

やっぱ、筋肉がない男よりも、筋肉が多少付いてる男の方がいいって

多くの女性は思ってる。

 

腕の血管が浮き出てる人が好きとか

胸筋が好きとか、腹筋が割れてる人が好きとか

ツイッターを見てても、女性の口からそういう言葉は

頻繁に飛び交ってる。

 

太ってる人の方がいいっていう、ポッチャリ専みたいな女性も

確かにいるはいるけど、かなり少数で

多くの女性はスタイルがいい男性、つまり

いい感じに筋肉が付いている男に惹かれるもの。

 

 

僕は夏は、あんまり海とかプールとかいかないんだけど

年に数回は誘いを受けることがあって

そういう時に、筋肉バキバキの奴がナンパで無双してるのを

何度も目にしたことがある。

 

 

誰しもが分かり切ってることだと思う。

そりゃ、ぽっこりお腹が出てる男よりも

多少、引き締まった体をしてる男の方が

そりゃ女性に喜ばせるってことを。笑

 

 

分かり切ってるけど、筋トレって正直しんどいし

自分の体が目に見えて変わるまでにだいぶ時間がかかるから

目に見えて筋肉が付くまえにやめてしまう人が

結構多いと思う。

(僕も何度も途中で投げ出してきた。なかなか筋肉つかへんもん。笑)

 

 

 

けど、ここ半年筋トレを頑張ってきた甲斐もあって

半年前と比べるとだいぶいい体になってきた。

女性の反応もかなり違う。

 

 

スタイルいいですねって良く言われるようになったし

胸筋めっちゃ触られるようになったし

お腹はまだ割れてないから褒められないけど。笑

あと、腕枕する時にめっちゃ落ち着く腕してるって言われることもあった。

 

 

服も似合うようになった。

最近の僕のファッションは、

かなりシンプルなものになってきた。

服は好きなので、全部が全部ってわけじゃないけど

昔のオシャレフリークだった頃に比べれば

だいぶシンプルファッションを極めてると思う。

 

ジーンズに白シャツとか、無地のTシャツとか。

しかも、そんな高いブランド物でも何でもなくて

いわゆるファストファッションの服が多い。

 

これはなぜかというと、手前味噌なんだけど

何をきてもそこそこ似合ってしまうから。

 

「筋肉が一番のファッション」

とは良く言ったもので

お腹が出た人が身に着ける超高級ブランドは

引き締まった体を持つ人が着るユニクロに負けてしまう。

 

 

もし、ファッションにお金をかけている人で

体脂肪率が20%を超えてる男性がいたとしたら

そのお金をジム代とか、良質な食事代とかに回した方がいいと僕は思う。

 

 

セックスも上手くなる。

 

セックス中に、筋トレしててよかったなあって思ったのは

何よりも、疲れにくくなったこと。

 

運動不足だった頃は、腰を振り続けてると

ちんこよりも先に、体力が悲鳴をあげる

みたいな状況があるくらいのヘタレだったんだけど

 

今は、例え20分も30分も腰を振り続けたとしても

(まあ、そんな鬼拷問プレイをすることはないけど。笑)

バテないくらい体力はついたと思う。

 

これは、有酸素運動をしてるからだと思う。

多分、無酸素運動だけだと、バテやすさは変わらないかも。

 

 

あとは、体位を変えるのが、筋トレのおかげで

スムーズにいくようになったのもある。

正常位から、グイって持ち上げて対面座位にするとか

あんましないけど、対面座位から駅弁するとか。

 

あとは、何だろうなあ。

あ、手マンしてても、疲れにくくなったのもあるかも。

 

プレイの幅広がると思う。

 

 

 

いい身体してると、女性もノリやすいっていうのもあると思う。

結局人間って、脳みそでセックスしてるから

セックスしてる最中に、ぷよぷよのお腹を見ると

女性も萎えてしまう。

 

まあ、ぷよぷよのお腹を見た瞬間に態度を変える女性なんて

ほとんどいないから、分からないかもしれないけど

内心、「お腹だらしないなあ・・・」って思う女性も多いと思う。

 

 

逆に、いい身体が、女性の興奮材料の一つになる

ってことも多い。

女性用AVに出てる男優とか、みんないい身体してるしね。

デブとか、ガリガリが女性用AVの男優をやってるのってあんま見ない。

 

 

 

筋トレはビジネスにもいい影響が出る。

1日ずっとエネルギッシュに仕事できる。

 

筋トレしてると、代謝が上がるので

疲れにくい身体になる。

だから、作業効率がめっちゃ上がる。

 

例えば、仕事関係の人と会ってから

自宅で事務作業をするって時に

昔だったら、家に帰ってきてから

 

疲れたあー!ちょっと休憩してから仕事するかあ!

 

みたいな感じでYouTubeを見ながらコーヒーを飲んで

1、2時間平気でぼーっとしてからやっと仕事に取り掛かる

なんてことはよくあったんだけど

 

今は、家に帰ってきてからすぐに作業に取り掛かることが多い。

(もちろん、メンタル的な成長もあると思うけど。

筋トレはメンタルも成長させる。それについては後で書きます。)

 

 

すごい抽象的な話にはなるんだど

1日の仕事量が、筋トレする前に比べて1.5倍くらいになってると思う。

体力有り余ってるもん。

 

 

頭の回転も早くなる。頭良くなる。

 

運動すれば、海馬の神経細胞が生まれ変わる

という論文がある。

他の研究は調べてないんだけど

多分運動することは脳みそにいいと思う。

 

学生時代、運動部で忙しいくせに、クソ頭いい人とかいたもんなあ。

野球部のキャプテンなのに、医学部行った人とか。

あれは、運動が脳みそをよくしてたんだな。

 

トレーニングって、代謝をあげる。

簡単にいうと、血の巡りがよくなる。

血の巡りが良くなるってことは、体の隅々まで、もちろん脳みそにも

酸素と栄養が行き渡ってる状態になる。

→頭の回転良くなる。

 

 

まあ、推測程度なんやけど、おそらく運動は脳みそにいい。

(詳しい人いたら教えて!!)

 

仕事できる人オーラが出せる

 

なんだこれはって感じだけど、結構重要なことだと思う。笑

スタイルいいと、それだけで仕事できる人っぽく見える。

ハロー効果的な。

 

スーツ着こなしてる人って仕事できる感でる。

スーツって、実際なかなか着こなせないからなあ。

 

この、仕事できるオーラって、結構役に立つもので

特に初めましての人だと、見た目で評価される部分も多いから

スタイルがいいだけで信頼を勝ち取るってこともある。

(もちろん、本当に仕事できないと意味ないけど)

 

 

 

筋トレ習慣をつければ健康になれる。

体が軽いってまじで素晴らしい

 

恋愛のとこ、仕事のとこでも話したけど

筋トレするとほんと体力増える。まじで増える。

 

大人になると、社会人になると

あー、昔と比べて体力落ちたなあ

って思う場面に遭遇すると思う。

 

地下鉄の階段登っただけでバテるとか

スポッチャで2時間遊んだら翌日死ぬほど筋肉痛とか

 

日頃事務作業が多い人は特にそうだと思う。

僕は、大学生になってから、ほとんどスポーツをしてこなかったので

自分の運動不足が露呈する場面がたくさんあった。

友達に誘われて、少しバスケしただけで、足つるとか。

 

 

筋トレ習慣を身につけると、本当に体が軽いから

生活にスピード感がでる。

「動き慣れ」しているせいか、

あーだるいなあ、みたいな感覚に陥ることは僕はなくなって

毎日エネルギッシュに行動できてる。

 

特に、朝に筋トレを終わらせると

1日がかなり充実する。

 

朝起きる→

ご飯食べる→

掃除やらなんやらして1時間過ごす→

筋トレ→

仕事!!!

 

みたいな流れにすると、一日バリバリ集中できる。

 

 

 

ついでに食事に気をつけるから、健康になれる。

 

筋トレと食事は切っても切り離せない。

筋トレしても、食べるものがテキトーだと

なかなか筋肉はつかない。

 

筋肉をつけて、脂肪を落とすには

基本的に二つの食事法があって

 

低脂肪ダイエット(脂質を減らす)

ケトジェニックダイエット(糖質を減らす)

 

の二種類なんだけど

どっちにしろ、口に入れるものを気をつけないといけない。

僕は低脂肪ダイエットをしているから

 

良質なタンパク質と糖質をしっかりとって

脂質はなるべくカットしている。

脂質は0でもいけないから、良質な脂質を適量摂ることにも気をつけている。

 

あと、ビタミンとミネラルも筋肉を付けるのには必要不可欠だから

しっかり野菜や海藻も食べてるし

腸内環境も整える必要があるから、乳酸菌が含まれる食品もとってる。

 

 

具体的には

タンパク質→鳥の胸肉、生魚、納豆、豆腐

糖質→玄米、オートミール、さつまいも

脂質→フィッシュオイル、オリーブオイル

 

と言ったものを食べている。

 

逆に、

ジャンクフードとか、添加物が多い食品とかは

以前に比べてほとんど取らなくなった。

ポテトチップスとか、コンビニ弁当とか。

 

全く食べないという訳ではないけど

自分からあえて買いに行って食べる

ということは全くなくなったなあ。

 

 

めっちゃ健康的な食事だ。笑

これは、筋トレの効果をあげるためだけに心がけたことだったんだけど

思わぬ副産物もあった。

 

それは、肌が綺麗になったこと。

僕は、結構オイリー肌で、ニキビができやすい体質だったんだけど

前よりニキビもできにくくなった。

全くできない訳でもないんだけど、前よりは全然改善された。

 

あとは、便通もよくなった。

多分、食物繊維が豊富に含まれてる食事をしてるからだと思う。

さつまいもとか、オートミールとかは便通をよくする。

 

人間のデトックスのほとんどは、尿か便によるもの。

半身浴がデトックスにいいって言うけど微々たるもので

どれだけ汗をかこうが、便秘だと老廃物は体に残ってしまっている。

 

僕はもともと便秘体質ではなかったけど

昔よりもかなり規則正しい排泄スケジュールになったと思う。

 

 

ついでに睡眠にも気をつけるから、健康になれる。

 

僕は、昔から夜行性というか

よく徹夜をしてしまうタイプだったんだけど

よく寝ることは筋肉を成長させる為に大事

ということを知ってからは

 

規則正しい時間に寝ること、しっかりと寝ること

 

に気を付けるようになったので

寝不足で次の日フラフラということがなくなった。

 

 

筋トレは体だけじゃなく、心も鍛え上げる。

筋トレの過程は、目標達成の過程そのまんま。

 

僕が筋トレをしていてまじでいいなって思ったのは

筋トレは体だけじゃなく、メンタルも鍛えることができるということ。

筋トレは、心の筋肉も鍛えることができる。

 

筋トレの過程は、何かを達成する過程とかなり似ている。

 

目標達成って、シンプルに

①ゴールを決める

②ゴールする為にやることを決める

③決めたことをやる

ってことだと思うんだけど

 

これが例えば、

仕事においての目標達成、

営業成績を上げたいとか

今のビジネスを軌道に乗せたいとかの場合

いろんな要因が絡み合ってくるから

意外とやることを明確にするのって難しかったりする。

 

営業成績を上げるって言っても

新規顧客が弱いのか

リピーターが弱いのか

商品がそもそもダメなのか

アフターフォローがなってないのか

自分の営業の仕方に問題があるのか

価格が適正じゃないのか

ターゲティングができてないのか

etc…

 

みたいに、様々な要因が浮かんできて

それを分析するのにも時間がかかるし

やるべきことっていうのが死ぬほど出てくる。

 

 

それに比べて

筋トレにおいては、やることはかなり明確になる。

さっきの順番だと

①ゴール→体脂肪率12%、腹筋を割る

②やること→食事制限、週3回のジムでのウエイトと有酸素

③食事制限をする、ジムに行く

 

 

②がかなりシンプルだから

どうしていいか分からないとかで迷うことも少ない。

筋トレの種目どうしようとかはあるけど

そこはYouTuberが丁寧に教えてくれるし

ジムのお兄さんも優しく教えてくれる。

ほんと、やるだけ。

 

 

筋トレの習慣がつくと

いかに自分が日頃において

やることが明確になっていないかが分かる。

 

筋トレだったら、

バーベルを上げることが筋肉量アップに繋がるってことが

簡単に分かるんだけど

 

仕事だと、

何をすれば売り上げが上がるのかってことが

なかなか明確にならない。

というか、明確にしようとしていないんだと思う。

なんとなく、これやっとこうって感じで、仕事をしている感じ。

 

ダメダメ、全くダメだそれじゃ。

 

今は、やることを明確にすることの重要性を

筋トレに教えてもらったから

前に比べるとだいぶ、売り上げに繋がることを毎日してると感じる。

 

 

成功体験を積み重ねやすい。

 

これ。

僕が、筋トレがまじで心を鍛えるなって思う一番の理由がこれ。

 

筋トレって、ほんとに成功体験を感じやすい。

 

ちゃんとやれば、翌日にでも、結果として跳ね返ってくる。

筋肉痛だったり、疲労感だったり、やった分だけ結果が分かりやすい。

 

そうすると、トレーニングしてよかったなあ

ちゃんと続けようって思える。

 

こんなに成功体験をしやすい事柄なんてそうそうない。

ビジネスだって、基本的には何ヶ月、何年単位でやっと成果が生まれるものだし

昨日やったのが今日成果出ました、なんてものはそうそうない。

 

まあ、筋トレだってすぐに目に見えて筋肉が大きくなるか?

って言ったら、そういうわけではないんだけど

それでも筋肉痛になるのだけでも、だいぶ心に充足感が出る。

 

積み重ねやすいのよ、筋トレって。

頑張っただけ、返ってくるから。

 

 

仕事でも、恋愛でも

積み重ねるって行為が、どれだけ大事かってことは

分かってるつもりでも、成果が出ないと挫折したりする。

目に見えて、成果が分かりにくい分、続けるのが難しい。

だからこそ、成果を可視化するってことが大事なんだけど、

可視化うんぬんはおいておいて

結果が出てなくても、ある程度続けることは本当に大事。

 

 

あと、いくら結果が返ってきやすい筋トレとはいえ

目に見えて、いい身体になったなあって感じるまでには

時間がかかる。年月をかけて筋肉は大きくなる。

 

初めて1、2ヶ月程度だと、そこまで変わることはないから

あー、俺はダメなのかもって思うこともある。

そこで諦める人もいると思う。

 

だけど、1年後を見据えて続けられると

確実に身体は変わる。やり方が間違ってなかったら。

 

 

結果が分かりやすい筋トレでもそこそこ時間かかるのに

なんでもかんでも、結果出てないからって

諦めるの早すぎるんちゃうの?

って、自分も含めて思う。

 

ちょっとできないくらいで、諦めてはダメだ。

ちゃんとやり方があってるんだったら、大丈夫だから。

もしそれでも成果が出ないんだったら、やり方が違うから

見つめ直して、また一歩だ。

 

年月をかけて、人は強くなる。(なんか名言みたいなの出た。笑)

 

 

自己肯定感に繋がる

 

筋トレすると

筋トレをある程度の期間継続すると

自己肯定感が生まれやすくなる。

 

これは筋トレに限った話じゃなくて

何か物事を続けると

続けられたということが自信になって

「俺ってすごいじゃん、ここまでできたじゃん」

って、自己肯定感が生まれる。

 

筋トレは成果も目に見えやすいし

割と、大きい筋肉(胸筋とか広背筋とか)

は変化が分かりやすいから

自己肯定感を産むのにもってこいだと思う。

 

 

この自己肯定感ってあらゆる部分で自分を奮い立たせてくれるから

高ければ高いほどいい。

 

変にプライドが高くて、特に何もしてないのに

「俺はまだ本気出してないだけ」

みたいな嘘っぱちの自己肯定感は害だけど

 

自分の状況を素直に評価した真の自己肯定感は

他の面でもいい影響がある。

 

仕事でも、恋愛でも、

「筋トレうまく言ったし、こっちもうまくいくんちゃう?」

みたいな自信が生まれてくる。

 

例え、仕事でミスをしたとしても

筋トレで無理やり思いバーベルを持ち上げようとして

腰を痛めたことを思い出して

あの時俺どうしたっけ?

って、筋トレと仕事の共通点を結びつけることができる。

 

 

何か一つのことで成功してる

ってことは、本当に人を強くすると思う。

芋ずる式に他の分野でも実力を発揮するってことが多い。

 

 

まとめ:筋トレは人生の必須科目なり。

 

という感じで、

恋愛面、仕事面、健康面、精神面に分けて

筋トレをして僕が感じたメリットをまとめてみました。

 

筋トレまじでいいですよ。

乳首の感度も上がりますし。(嘘)

筋トレカテゴリの最新記事